アドミッションポリシー
 建築コースでは,豊かで生活しやすく美しい空間をつくるため, また地震や台風にも耐える建物をつくるために, 建物の設計,強さ,つくり方について学習します. そのため,本コースでは次のような人の入学を歓迎します.
1) 数学や理科はもちろんのこと社会や芸術など,いろんな分野に興味を持ち勉強している人
2) 家づくりやまちづくりに興味を持っている人
3) 建築の仕事をとおして,社会に貢献しようと考えている人
 
 
以下,建築コースに関することをQ&A形式で説明します.
Q. 建築学ってなに?
・建築学は建物をつくるための学問です.
・建物をつくるために,安全で,快適で,使いやすく,美しい建物をつくるにはどうすればよいかを考えます.
・いわゆる工学的な分野にとどまらず,デザインや美しさのための分野や,利用する人のことを考えた社会性を学ぶ分野などもあり,他の工学に比べて対象が広範囲なのが特色です.
 
Q. どんな授業があるの?
・建築コースでの授業は,主に計画系,環境系,構造系,生産系の4分野に分かれます.
 ■計画系の科目では,建築の機能性や芸術性を学びます.
 ■環境系の科目では,健康で,快適な居住環境の作り方を学びます.
 ■構造系の科目では,合理的で安全な建築構造物の設計方法を学びます.
 ■生産系の科目では,建物に使われる材料や建物のしくみ,建築の生産の方法を学びます.
・2年生後期からコースに所属するので,それから少しずつ専門の科目を学びます,学年が上がるに連れて専門科目は増え,段階的に内容も高度になっていきます.
 
Q. 授業以外にはどんなことをするの?
・実践的な学習に重点を置いているため,実験実習,設計演習などに多くの時間をかけています.
 ■設計演習では,各分野の講義で学習した知識や技術を用いて,建物の設計を行います.
 ■実験実習では,構造系・材料系・環境系で学んだ内容に関連した実験を行います.
・設計コンペやデザインコンペティションなどにも参加します.
・授業内容や設計課題に関連した,建築物や工場,建設現場の見学に行きます.
・特に,4年生での研修旅行では,現在は,京都,奈良,大阪の建物を見学しています.
・長期休暇中に,設計事務所や建設会社などで実際の職場の仕事を体験(実習:インターンシップ)しています.
 
Q. 建築コースでは,どんな資格が取得できるの?
・卒業後に,一級建築士,二級建築士,木造建築士の受験資格が得られます.
 ※一級建築士の免許取得には卒業後4年間の実務経験が必要です.
・専攻科在学中に二級建築士の取得も可能です.また,一級建築士の受験も可能です.
・その他,インテリアコーディネーター,カラーコーディネーター,宅建等が受験可能です.
 
Q. もっと勉強を続けたい時は?
・専攻科(2年間)へ進学することができます.その後,大学院に進むこともできます.
・高専を卒業後,大学3年への編入学が可能です.